1. TOP
  2. 歴史
  3. 市民戦争

市民戦争

南北戦争

1861〜1865年 日本では桜田門外ノ変が1860年です。
「the Civil War」と呼ばれるように、アメリカが南北に分かれて4年も
戦い、60万人を超える死者を出しました。当時の人口で考えると、アメ
リカ人の実に50人に一人ぐらいが市民戦争で亡くなった計算になる。
第一次世界大戦でのアメリカ軍の死者が12万弱、第二次世界対戦だ29
万人なので、これまでにアメリカが経験した戦争の中では、飛び抜けて
多くの死者が出ています。しかもそれは市民同志の戦いでした。
市民戦争は「リンカーン(在任1861〜65)率いる北部の人たちが
南部の奴隷制度をやめさせようとした」と説明されることがあります。
たしかにその一面はありますが、本質は対外貿易をめぐる経済問題にあり
ました。
当時の南部は農業中心の経済で、黒人奴隷を使って綿花などを栽培し、ヨー
ロッパに輸出して大儲けをしていたのです。お金持ちだったのです。
一方、北部は米英戦争(1812〜14)によって英国の工業製品が輸入
できなくなったので、急ピッチで工業化を進めました。自分たちの産業を
育てるため、南部の人たちに、「ヨーロッパ製品を輸入しないで、うちの
商品を買ってくれ」と求め、輸入制限や輸入品に高い関税をかける保護貿易
政策を採るべきだと主張していた。
しかし、北部の工業化は始まったばかり、大工業大国の英国連合に敵うはず
がありません。
北部は保護貿易を求め、南部は自由貿易を維持したい、この対立軸は明確
です。