1. TOP
  2. プログラム
  3. ソフト
  4. python
  5. Python-The Zen of Python-5

Python-The Zen of Python-5

2019-03-29_130207_RM3

12:In the face of ambiguity, refuse the temptation to guess.

◎曖昧なものに出逢ったら、その意味を適当に推測してはいけない。


この条件文はいつ真になるんだろう。

        if not a and b:
            pass
    


こう書きなおすか
        if b and not a:
           pass
    


もしくは多少不格好だがこう書いたほうがよい。
        if (not a) and b:
            pass
    


13:There should be one-- and preferably only one --obvious way to do it.

◎何かいいやり方があるはずだ。誰が見ても明らかな、たったひとつのや方
が。

C++で配列の要素を順番に見ていくのにはさまざまな方法があり、
型によって違う。(私はC++に詳しくないのでよい例があれば教えて欲しいい)

しかし、Pythonならこれだけで済む。対象がディクショナリだろうがリト
だろうが関係なく、全てこの形でいい。

        for element in sequence:
    


14:Although that way may not be obvious at first unless you're Dutch.

◎そのやり方は一目見ただけではわかりにくいかもしれない。オランダ人
にだけわかりやすいなんてこともあるかもしれない。

ここでいう"オランダ人"はPython開発者のGuido van Rossumの
ことを指している。

if-then-else節(Cでいうcond?expr1:expr2) に関しては熱い議論が
交わさたその中でGuidoはこれを提案した。

a = expr1 if cond else expr2


これはPythonでif-then-else節を表記するたった1つの方法である。